ウエストは女性らしさを強調できる一番のパーツですね。
中腰で腰をゆったりと振るステップがくびれ作りにもってこいというわけです。
フラダンスは、ハワイの伝統的なダンスです。日本でもとても人気の高いダンスになっています。
正式には、フラダンスという呼び方はせず「フラ」と呼びますが、「フラダンス」のほうがイメージがわきやすいですね。
フラ(フラダンス)には2種類あり、アウアナ(現代フラ)とカヒコ(古代フラ)です。
アウアナはウクレレなどによるハワイアンソングで踊ることが多く、カヒコはイプヘケと呼ばれるひょうたんのような楽器に合わせた歌で踊ります。
どちらもハワイ語の歌で踊ることが多いです。
ご存知の通り、中腰で腰を振るステップで、上体の動きが歌詞の意味を表します。
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近年フラの人気が高まり、フラハーラウ(フラスクール)は日本全国に約300以上ある。フラの競技会も数多く開催されているが、そのなかでも最大なのが毎年駒沢オリンピック公園体育館で開催されるキング・カメハメハ・フラ・コンペティション・イン・ジャパンである。ワヒネカヒコ・ワヒネアウアナ・クプナワヒネの3つのカテゴリーの優勝グループは、ホノルルで開催される同コンペティションへの出場権を獲得できる。
それではフラの動画をYuotubeでどうぞ